ラベル PTA総合補償制度 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PTA総合補償制度 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年1月14日木曜日

令和3年度「PTA活動総合補償制度」説明会について

 令和2年12月4日(2年市P協発41号)発出の文書による「PTA活動総合補償制度」説明会開催のお知らせについて


令和3年1月26日(火)市民会館おおみや大ホール(定員1,370名・制限人数685名)にて開催予定でございましたが、1月7日の政府による緊急事態宣言の発出により、通常通りの開催が難しくなりました。令和3年1月15日付けで、ご案内文書を各学校PTA様あてにお送りしてありますので、ご参加につきましては新型コロナウイルス感染拡大防止対策ご協力いただくとともに、決してご無理の無いようにお願いいたします。

また、既に参加の申し込みをされた場合でも、ご欠席の上、動画配信でのご参加で構いませんので、ご検討ください。



2019年2月15日金曜日

PTA活動総合補償制度 手引き送付

2019年度版PTA活動総合補償制度の手引き、並びに概要を使送便にて送付いたしました。
手引きの冊子は過日行われましたPTA活動総合補償制度説明会にご参加いただいた方の分を除き、各校5部の配布となっております。

学校のPTA担当の先生、PTA担当本部役員、PTA本部会計など、携わる方々で共有していただければと思います。事故請求などの諸手続きで必要になりますので、大切に保管してください。


※ 加入申込書締切は3月8日(金)
  加入会員数等報告書締切は6月7日(金)
  どちらも締切厳守でお願いします。

2018年10月18日木曜日

補償制度説明会日程が決まりました

毎年1月に開催しております「PTA活動総合補償制度説明会」の日程が決定いたしましたのでお知らせします。

30年度は
平成31年1月23日(水)午前9:30~
浦和コミュニティセンター 多目的室

です。ご案内は12月初めに各学校PTA様宛に配布いたします。

また、31年度事業でございますが、役員研修会の日程も決定いたしました。

平成31年度 役員研修会
平成31年4月17日(水)午前9:30~
市民会館おおみや 大ホール

です。
よろしくお願い致します。

2017年6月14日水曜日

総会資料送付

平成29年度さいたま市PTA協議会定期総会が過日無事に終了することができましたこと、これもひとえに皆様方のご協力の賜物と深く感謝申し上げます。
 つきましては、総会資料をご送付いたしました。6月16日~20日頃には各単会さまに到着する予定でございます。

 各校5部の配布になります。
なお、PTA会長さま総会ご出席いただけておりましたら、会長様にはすでにお渡ししておりますので、部数を減らしてございます。ご了承ください。

また、PTA活動総合補償制度にご加入の単会様には約款をお送りいたしましたので、大切に保管してください。


2017年2月13日月曜日

平成29年度版PTA活動総合補償制度資料送付

平成29年度版
『PTA活動総合補償制度』ご加入のご案内と事故処理の手引き(ピンク表紙の冊子)
『PTA活動総合補償制度』の概略(緑A3判の印刷物)
を加入各校に配布いたしました。
加入申込書の締切は3月10日となっております。
お忘れの無いよう、朱印捺印した原本を事務局までお送りください。
よろしくお願いいたします。

2016年8月5日金曜日

資料発送のご案内

大変遅くなりました。
平成28年度総会資料を各学校PTA様宛に使送便にて発送いたしました。

以下の資料をお送りしましたので、ご確認ください。

  1. 平成28年度さいたま市PTA協議会総会資料配布のお願い
  2. 平成28年度さいたま市PTA協議会総会資料
  3. 平成28年度さいたま市PTA協議会予算書(3枚)
      こちらは総会資料内予算書の改正版となりますので、ご確認ください。
  4.  たていわ通信7月号
  5. PTA総合補償制度約款(加入校のみ)


夏休み中のご連絡で大変申し訳ありませんでした。
新学期には確実にお受け取りくださいますよう、お願い申し上げます。

2016年2月24日水曜日

新役員研修会のご案内

インフルエンザがとても流行しておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
今週は市P協事務局よりたくさんの書類を各学校PTA様宛に発送させていただきました。
よろしくご確認ください。

①防犯のまちづくり推進会議取り組み状況調査
   
②さいたま市優良PTA団体表彰のご案内
   日ごろのPTA活動の成果をご記入の上、是非ご応募ください。さいたま市から表彰され、
   評価が高い場合は日本PTAや文部科学省から表彰を受けることができます。

③新役員研修会のご案内
   今年度から新しい事業として発足いたしました。
   新年度PTA役員となられる方々を対象とした心得や会計の取り扱いや予算の決め方
       等々PTA役員として知っておかなければならないことをベテランPTA会長がご説明いたし
       ます。当日は質問などにもきめ細かく答えてくれるハズ!
   時期的には総会承認がお済でない学校様も多いと思いますが、この時期だからこそ
       知っておいてほしいこと満載の研修会です。
      お忙しい中大変恐縮ですが、是非ご参加ください。

④PTA活動総合補償制度加入案内及び、事故手続きについて(加入校様のみ)
   加入校様宛にPTA活動総合補償制度加入案内をお送りしました。過日の説明会と
   同じ資料です。

⑤児童・生徒を取り巻く様々なリスクに対する備えに関するアンケートのお願い
   各学校PTA様にはお手数をおかけすることと大変恐縮ではございますが、アンケート実施
   のご理解とご協力をお願いいたします。

その他、各区連合会別にお便りが入っているところもございます。
ご確認ください。


2015年12月14日月曜日

「PTA活動総合補償制度」説明会開催のお知らせ

皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

市内公立小中学校、市立高等学校、特別支援学校のPTA様にはすでにお手紙でご案内しております。

平成28年度「PTA活動総合補償制度」の補償内容・事務手続き等をご理解していただくために説明会を開催いたします。

この補償制度は日ごろのPTA活動における事故やけがに対する制度で、学校単位で加入していただくものです。

つきましては、さいたま市内小・中・高等学校・特別支援学校役員様のご参加をお願い申し上げます。


日時:平成28年1月27日(水) 9:30分~11:30 (9:15受付開始)
会場:浦和コミュニティセンター10階 多目的ホール


ご参加の申し込みはすでにお配りしているお手紙にてお願いいたします。

お問合せはさいたま市PTA協議会まで。

2015年7月8日水曜日

PTA活動総合補障制度の約款をお配りします。

7月8日から
さいたま市PTA協議会「PTA活動総合補障制度」にご加入の各単会様宛に保険制度約款をお配りしています。

PTA活動総合補償制度・約款


・普通障害保険の約款(AIU保険)
・賠償責任保険(個人用)(AIU保険)

の、二部構成になっております。
順次使送便又は郵送にて送付しておりますので、お手元に届きましたら大切に保管してください。

2014年4月10日木曜日

平成26年度「児童・生徒ワイド補償」募集期限を延長します

「児童・生徒ワイド補償制度の平成26年度募集期限を延長いたします。

「児童・生徒ワイド補償制度」は、さいたま市PTA協議会加入校在籍中の児童・生徒のみを対象にした、当会が運営する唯一の補償制度です。

最近、大きな社会的問題である自転車による賠償事故等、児童や生徒を取り巻く様々なリスクに対応しており、個人加入に比べて「低廉な掛金で幅広い補償」を提供している点が最大の特徴です。
現在は約13,000名の加入があり、ご加入者の皆様からは、大変ご好評を頂いております。

お子様の安全・安心を一番に考える会員の皆様のために、本制度の普及をさらに強力に推進したく、募集期限につき、下記のように延長することといたしました。

つきましては、本制度の普及に向けさらなるご支援を賜りますようお願い申し上げます。

【平成26年度 児童・生徒ワイド補償制度】

  • 募集期限:4月25日(金)消印有効 

 また、中途加入については9月30日(火)まで受付とする。(加入日ならびに保険料については、保険会社=代理店=より個別連絡となります)

4月8日(火)の入学式にて募集ツールを配布いただいた学校も相当数あるかと存じます。
各連合会におかれましては、主旨ご理解いただき、更なる制度推進に向けて各小・中学校PTA会長へのご周知を、何とぞよろしくお願い申し上げます。

2008年9月8日月曜日

PTA活動総合補償制度 一部運用改定のお知らせ

さいたま市内小・中・養護学校PTA会長 様へ

PTA活動総合補償制度におきまして、補償対象者の範囲につき下記3点、運用改定されましたのでお知らせいたします。

① PTA行事に同伴した同居の未就学児も補償の対象とします。
② OB・OGにつきましては、PTA行事への参加が事前にPTAに認められている場合は補償対象とします。
③ PTAとの共同開催行事においては、他の団体所属の方は補償の対象とはなりません。

《ご注意》
②につきましては、事前に様式4『ボランティア参加者名簿』にて届けてあり会長の承認を得ていることが前提となりますので徹底をお願いします。

*この運用改定は、平成20年9月 8 日から有効となります。
(注)過去の事案には遡及されません